2020年6月5日金曜日

月齢12.8のお月様とISS・Canon EOS Kiss X10編

こんにちは、そらやともきです。



お月様

月齢12.8のお月様を撮影しました。薄雲が掛かっていて月が滲んで見えますが、これはこれで良いかなと、いろんなお月様を楽しんでいます。



今日も、キットレンズ(望遠)で撮影後にトリミングをしました。



使用カメラは、Canon EOS Kiss X10です。



薄雲だったので少し感度を上げて撮りました。

感度ISO:400

シャッタースピード:1/250

F値:5.6

月齢:12.8

撮影日:2020年6月4日

レンズ:キットレンズ(望遠) 撮影後トリミング

薄雲の中の月齢12.8




一度、望遠鏡を使って撮影もしたいなと思うのですが、カメラを取り付けれる立派な望遠鏡は手元にございません・・・



あれもこれも欲しい!と夢ばかりを見ていますが、実際はお金が無くて買えないのが現実だったりします。



その為に、毎月の小遣いから数千円づつ貯金をしています。数年かかりそうです・・・



ISS

国際宇宙ステーションISSも撮りました。2日前のISSなら月に近かったので、月とISSのツーショットを狙っていたのですが、天気が悪く撮影を断念しました。今夜は薄雲ではありましたが、何とか別々に撮影が出来ました。ツーショットは無理でしたけどね。

ISS



これも、撮影後に拡大トリミングをしています。拡大すると、な~んとなくISSの形に見えなくもなさそうな?



気のせいですね。結局、高性能なレンズか望遠鏡で撮影をしないと形までは判別が難しいですね。これが、キットレンズの限界です。



にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村


ブロトピ:今日の写真日記


2020年6月4日木曜日

痔の手術体験談④ 三回目の手術・肛門狭窄のお話し

こんにちは、そらやともきです。



前回の術後からの様子

前回の手術、スキンタグとポリープ切除から約10年。今から、4年前位になります。



その約10年前にスキンタグとポリープを切除してから、ある問題を抱えるようになります。術後から、便が細くなったのです。本当に細いんです…おかげで、固めの便の時はすぐに切れ痔になります。出すのがしんどいですね。



この状態を10年近く抱えて切れ痔は10年間続発!でも、切れても1週間から10日前後で治っていたので放置していました。



そして、10年が経とうかと言う頃に迎えた切れ痔が治らない…何週間、経っても治らない…



この頃の便の太さは鉛筆位の太さしかなく、一生これと付き合わなければならないのか?と悩みました。



そして、とうとう切れ痔は治らなくなり、1日中痛みを抱えた状態になりました。こうなると、もう…やはり…病院に行くしかない!



こうなった原因を辿ると前回にスキンタグ・ポリープを切除してからです。総合病院を選んだのが悪かったのか?

 


病院を変える事にしました

今回、病院選びについては、肛門科で専門にされている地域でも評判の良い個人病院を選びました!



先生
『肛門が狭窄を起こしていますね。手術を勧めます。』



私も、内心はそうだろうなと覚悟はしていました。なので、手術をする決心をせざるを得ませんでした。



しかし、よくよく考えて狭窄を治すにはどんな術をするんだ?切るだけじゃすまないよね?恐る恐るネットを駆使してしまいました。え~切って・・・広げるのか?



怖すぎる・・・恐怖しかない!やめようか?悩みました・・・しかし、治さないと一生の付き合いになる。それも嫌だ。地域で評判の良い専門医だし信じるか!



結局、覚悟は出来ており入院・手術へ!



入院・手術

入院当日は、昼から入院そして夕方の手術でした。



手術前に、腰椎麻酔です。前回同様まったく痛くは無く、ほっとします。手術時間は、20分から30分位でした。手術中は焦げるような匂いがしました。これは、レーザーメスのようでした。手術中の痛みはまったくありません。



手術が終わり、病室へ戻り点滴を開始。数時間後には麻酔が切れます。やはり、当たり前ですが痛みが襲ってきます。痛み止めを服用して落ち着きます。

今回も個室にしました



翌日、1日ぶりの食事は、お腹が空いているのでガッツリと食べたい所ですが、出てきたのはサッパリヘルシー食でした。

病院食



2日目以降

2日目の朝、当然ですが便意が来ます。恐怖しかありませんでした。前回の手術後の排便時の激痛を経験しているので、トイレが恐怖でしかありません。



いざ、腹を括りトイレ(大)へ。しかし、予想を裏切りスルッと便が出て『あれっ少ししか痛くない』これって肛門が広がったからかな!しかも便が太い、10年振りに見た太い便に感激をしました。



これって執刀医が違ったら、こんなに痛みって違うのか?病院選びは大事だな!



この調子で無事に1週間の入院生活を終えました。本当っ有難うございましたと言う気分で退院が出来ました。



その後

痛み止めは2週間程度の服用で済みました。便も太くなり気分も爽快です。出血の方は術後から少量ほど出ていましたが、1カ月程度で治まりました。全体的に見て完治まで2カ月から3カ月位で済みました。



前回のスキンタグ切除は、やはり肛門外側で皮膚切除と言う事もあり痛みがダイレクトで、痛みが落ち着くのも全体の治りも遅かったです。



今回は、肛門内部で痛みを感じにくい所と言う事もあり、痛みの感じは少なかったので完治も早く感じました。





入院費用

肛門狭窄の手術と1週間の入院で費用は12万から13万円でした。もちろん保険適用です。今回もお釣りが来ましたよ。



しかし、その4年後2019年に再び肛門に悩まされます。今回の肛門狭窄の手術は無事に成功しています。次に起こる2019年のお話は別のお話です。



4回目の手術のお話は、次の機会に。



私が術後前後からお世話になっている商品

当時ネットで評判が良かったカイテキオリゴと言う商品を継続して使用しています。元々、便秘症の私ですが、これを使いだしてから排便がスムーズになりだしました。

※個人の感想です。体質に合う合わないもあると思います。個人差もあると思いますのであしからず。





関連記事



ブログランキング・にほんブログ村へ




2020年6月3日水曜日

Canon EOS Kiss X10 ・2020年6月2日のお月様

こんにちは、そらやともきです。



月齢10.8のお月様です。最近、月を撮るのが好きになってきました。クレーターまで見えるのが何となく凄いと言うか、感動するといいますか。



月の模様を見ていると、50年前にアポロ計画で月に行った宇宙飛行士が何処に着陸したんだろうと考えただけで楽しくなってきます。2024年のアルテミス計画が楽しみです。



本当は、5月30日の月面Xが見えるお月様を撮りたかったのですが、あいにく曇りで月が見えず断念しました。今夜は、快晴で綺麗なお月様に出会えて感謝です。

設定は
感度ISO:200

シャッタースピード:1/320

F値:5.6

月齢:10.8

撮影日:2020年6月2日

レンズ:キットレンズ(望遠) 撮影後トリミング

月齢10.8



にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村


ブロトピ:今日の写真日記

2020年6月2日火曜日

Canon EOS Kiss X10 でTv(シャッター優先)を撮り比べてみた

こんにちは、そらやともきです。



Tv(シャッター優先)を撮り比べてみた

TVは、被写体の動きを表現したい時に使います。動きの速い被写体が止まって見えるような写真、または、流れているような写真が撮れます。



そこで、シャッタースピードを1/4秒から1/500秒までの間、4枚を撮り比べてみました。



使用したレンズは、キットレンズ(望遠)です。



1枚目
設定は
感度ISO:200

シャッタースピード:1/4秒

F値:32

対象:川の小さな滝

撮影日:2020年5月24日 15時

天候:曇り

川滝



2枚目
設定は
感度ISO:200

シャッタースピード:1/50秒

F値:20

対象:川の小さな滝

撮影日:2020年5月24日 15時

天候:曇り

川滝



3枚目
設定は
感度ISO:200

シャッタースピード:1/400秒

F値:7.1

対象:川の小さな滝

撮影日:2020年5月24日 15時

天候:曇り

川滝



4枚目
設定は
感度ISO:200

シャッタースピード:1/500秒

F値:6.3

対象:川の小さな滝

撮影日:2020年5月24日 15時

天候:曇り

川滝



結果に思う事

撮り比べて思った事は、1枚目は、シャッタースピードを遅くすると滝のしぶきが流れる(ブレ)ように撮れます。シャッターの解放時間が長い分、光の取り込み量も多いので他の写真より明るくなります。



2枚目は、まだ滝が流れて(ブレ)いるようには見えますが、シャッタースピードを速めた分、解放時間が1枚目より短く、光の取り込み量も少なくなりました。結果、暗めになります。



3枚目から4枚目にいくに連れてシャッタースピードが早くなるので画像は暗くなりますが、1枚目2枚目と比べたら滝が止まっているかのようにハッキリと写ってきました。



シャッタースピードを、これ以上あげると画像が暗くなり過ぎるので、これ以上は断念しました。




にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


日々の出来事ランキング

2020年5月31日日曜日

ギター クリップチューナーを買ったんですけど…マグロ缶詰?

こんにちは、そらやともきです。



今回、買ったクリップチューナー

Amazonで格安だったKORGチューナーを買ったのですが、届いたのがこちら

マッ・・マグロも入って・・・



マッ・・マグロも入っているのか!?な訳ないよね・・・もちろん、入っていませんでしたよ。チューナーとマグロの接点が解らない・・・どんな洒落だ(笑)



※買ったのは、3年前です。



ギターチューナーとは

ギターチューナーとは、名前の通り楽器を調律するための電子機器の事です。基準音の差を目で見て解るように視覚化されて表示をされます。



取付場所

クリップ部分をギターヘッドへ取り付けます。




調律の仕方

調律は、解放弦を基準として行います。ギターで言うと6弦(E,ミ)5弦(A,ラ)4弦(D,レ)3弦(G,ソ)2弦(B,シ)1弦(E,ミ)が解放弦になりますので、この音を1弦づつ合わせていきます。



演奏中も、温度や湿度の変化で微妙に変わってきますので、練習中も頻繁にチューニングをやり直します。




今回、買ったチューナーの梱包はマグロ缶とのコラボレーション(笑)でしたが、全てがそうなのか?たまたま、イベント品の残り物が当たったのかは不明です。



ギター仲間に見せるとうける事は間違いなしかと思います。



にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村


2020年5月30日土曜日

Canon EOS Kiss X10 で地球照の撮影に挑戦

こんにちは、そらやともきです。



地球照とは

月の欠けて暗くなっている部分が地球に照らされて、暗い部分がかすかに見える現象です。



Canon EOS Kiss X10で地球照撮影

Canon EOS Kiss X10で地球照の初撮影に挑戦しました。天気が悪く雲の切れ間をぬって撮影をしました。使用レンズはキットレンズ望遠です。撮影後に機材内で拡大トリミングをしました。

設定
感度ISO:3200

シャッタースピード:0”3秒

F値:5.6

対象:月 月齢5.8

撮影日:2020年5月28日

天候:曇り

月齢5.8



出来れば月齢3.8くらいの時に撮影をしたかったのですが、天候の都合もあり今夜の撮影となりました。



次は、月齢2.8から3.8くらいの時に撮影をしたいと思います。



ちょっと、お月様がベビーカステラに見えてきた(笑)




最近、ますます広角でF値の明るいレンズが欲しいこの頃です。もうしばらくキットレンズで頑張ります!



にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村


天体写真ランキング

2020年5月28日木曜日

Canon EOS Kiss X10 でガーベラ撮影

こんにちは、そらやともきです。



撮り比べ

庭先のガーベラが真っ赤に良く咲いたので、AV(アバチャーバリュー)、M(マニュアル)で撮り比べてみました。



1枚目AV(アバチャーバリュー)

絞り優先モードですね。ISO、シャッタースピード、F値は自動で設定してくれます。

設定は
感度ISO:100

シャッタースピード:1/500

F値:5.6

対象:ガーベラ

撮影日:2020年5月17日

天候:晴れ




2枚目M(マニュアル)

名前の通り、ISO、シャッタースピード、F値を自分で設定します。

設定は
感度ISO:100

シャッタースピード:1/250

F値:5.0

対象:ガーベラ

撮影日:2020年5月17日

天候:晴れ




まとめ

1枚目と2枚目を比べて見て、個人的にはAVよりMで撮影をした方の写真が私は好きだなと最初は思っていました。



1枚目の写真は2枚目の写真より暗く見えています。しかし、1枚目をよく見ると花の輪郭をしっかり浮き立たせて、背景のボケがしっかり映えています。1枚目の方が花と背景の区別がしっかり出来ているのかなと思います。



2枚目は、全体的に明る過ぎて花と背景との境界線のメリハリが失われているような気がします。



よって、1枚目のAV(アバチャーバリュー)の方が見応えがあり良く撮れていると、私は思います。



写真は、私の素人目線で見て『明るい画の方がいいでしょ!』と思っていましたが、こうして撮り比べてみると明暗次第で、写真全体のメリハリや浮き沈みの表現が変わってくる事に気が付きました。



写真は、奥が深いな~と思った撮り比べでした。



色々と撮りだすと面白く発見も多いです。



まだまだ、初心者でありM(マニュアル)を使いこなせていません。日々、勉強していきます。いつかは、M(マニュアル)をしっかり使いこなせる日が来ることを夢見て!精進しよう。




オシャレな、ガーベラを見つけました。




関連記事

Canon EOS Kiss X10 初めて手にした一眼レフカメラ


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


花・ガーデニングランキング


写真ランキング

2020年5月26日火曜日

珍しい形の夕焼け雲を撮りました ー空やすみー

こんにちは、そらやともきです。



今日の空やすみ

夕焼けて癒されますよね。この写真は、4年前の9月に撮影した写真です。




仕事を終え、帰宅してからの散歩道での事、変わった夕焼けに出会いました。踏み切りとマッチしそうな感じだったのでパシャリと撮りました。踏切が影絵の様に写り夕焼けを引き立ててくれている感じが私にはして、お気に入りの一枚です。



肋骨雲

気になる形だったので、本で調べました。本「雲のカタログ」と言う本があるのですが、写真付きでとても解りやすいです。その本によると

原文:肋骨雲(ろっこつうん) 
 その名の通り、魚の骨格のような形をした雲。背骨となる中心の雲から肋骨がたくさん伸びているように見える。

 落下する氷晶が上層の風の流れで一様にならんで見え、肋骨状の形状を形づくる。

 巻雲にだけ見られる特徴的な形状の雲。

 出典:雲のカタログ 空がわかる全種分類図鑑 P24より引用 
    著者 村井昭夫  鵜山義晃  




夕焼けを見ていると、一日を安全に過ごせて無事に帰宅できた事に感謝が湧いてきます。家族も無事に帰宅をしてきます。当たり前の事なのですが、当たり前に過ごす事は難しい事だと思っています。最近は、当たり前の事に感謝を持つ心を持てるようになってきました。



そのような、当たり前の事を実感が出来る夕方が好きです。



上記写真は、まだ一眼レフカメラを持っていない頃にデジカメで撮影をした写真です。



デジカメ(Panasonic LUMIX 12年前に購入)での撮影ですが、好きな一枚だったので載せました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


天体写真ランキング

2020年5月24日日曜日

Canon EOS Kiss X10 で金星と水星の接近イベントを撮影してみた

こんにちは、そらやともきです。



5月22日の天文イベント

5月22日は、金星と水星がもっとも接近する天文イベントでした。この日の金星の明るさは-4.3等、水星は-0.7等でした。19時17分に日没を迎えましたが、この時間帯でも西日本地方は、まだ明るいです。この時間帯では、肉眼で金星は確認が出来ましたが、水星が見えません。



少し、粘り19時半頃には水星も肉眼で確認が出来だしました。しかし、金星も水星も山に沈みかけて残り時間は僅かと言った所です。地平線が見える位置ならもう少し猶予があるのでしょうが、山間では時間がありません。



なんとしてでも、金星と水星の接近した様子を撮影したくて、さらに暗くなるのを数分間待ち続けます。この間、マニュアルでF値・シャッタースピード・ISOを何度も変更して自分なりに適した値を探し続ける事10分くらい…



20時にシャッターチャンス

20時になんとか自分なりに納得行く空の暗さと値の設定が落ち着きました。そして、撮れた写真がこちら!明るいのが金星、暗いのが水星です。

設定は
感度ISO:200

シャッタースピード:1秒

F値:5.6

対象:金星、水星

撮影日:2020年5月22日 20時 三脚使用

天候:晴れ

金星と水星

撮影機材は、Canon EOS Kiss X10でキットレンズの望遠レンズを使用しています。撮影後に少しだけトリミングをして水星がよく確認が出来る程度にアップしています。




金星のアップ

上記の写真を元に金星をトリミングしてアップしてみました。アップで見ると、金星が欠けている様子が少し確認が出来ます。

金星



水星のアップ

続いて水星のアップです。金星と違い丸い形が確認できます。

水星



キットレンズでここまで撮れました。キットレンズで、沢山の星空がどの程度撮れるのか挑戦してみたいですね。




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



天体写真ランキング

2020年5月23日土曜日

青空の下、田植えをしました

こんにちは、そらやともきです。



今日は、以前からの予定通りの田植えです。田靴を履きます。田靴って、ピッタリとしているので結構、履きにくいです。履いた後に輪ゴムでかかとを固定します。これは、田の中で歩く度に靴が脱げるのを防いでくれる役割があります。

田靴




靴を履き終えると、苗箱を田んぼの畔へ運びます。

苗箱を一輪車へ



そして、田植え

乗用田植え機



植え終わった後は、田んぼの角を追加で手で植えて行きます。角まで機械では植えれませんからね。この機械で余った苗を使い植えていきます。

余った苗で角植え



今日は、晴天で良い田植え日和でした。さぁ、晩酌が美味しいことでしょう!



ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭菜園ランキング

2020年5月22日金曜日

足薬指を骨折した時のお話し②完

こんにちは、そらやともきです。



私が足薬指を骨折した時のお話しです。医師から完治まで2ヶ月と言われていましたが、結果として2ヶ月では完治をしませんでした。



決して医師のせいではありません。原因は、私が置かれている環境にありました。



今から、骨折治療に専念をされる方に参考になればと思います。



足指を骨折した時に必要なアイテムのお話しもします。そして、骨折中に気を付ける事等をご紹介します。


まずは、完治が長引いた理由は?

結局の所、医師の『仕事は控えなさいね』を無視した形で仕事をしてしまった事です。かなり、無理をしました。骨折直後から骨折した足を引きずりながら何重kgも持ち上げて、あちこち歩いていました。



2週間置きに通院をしていましたが、レントゲン撮る度に医師は頭を捻り『仕事は控えてますか?』の繰り返しで聞かれましたが、その度『え・・・まぁ・・・』と私は嘘を付いていました。



2カ月を過ぎても骨が付かなかったのですが、私は医師の許可も出ていないのに、とうとう運転まで始めました。この頃かから会社からも「まだか?」みたいな無言の圧力が掛かりだして一人でやるざるをえない雰囲気になりました。



結局、無理をする羽目になりました。



無理をした場合の完治期間

無理をした場合の完治期間は、ずばり4カ月ちょっとかかりました。もともと足の指は細いので骨折をすると骨が付くまで通常よりは長いと言われています。



結局、完治まで2カ月⇒無理をして4カ月と言う残念な結果です。本当っこの4カ月は地獄を見ました。



骨折した時に早く治す方法

方法といいましても、結局の所は自身の自己治癒力を信じる事と!



一番大事な事は、医師のいう事を確実に守る事です!身を持って経験しました。



骨折期間中に私が使用をしたアイテム

まず、一番に必要としたのは松葉杖ですね。これ1カ月は使いました。




続いて、ギブスの上から履ける靴下。包帯で巻かれた足で外出をすると目立ちます。外出する時は人目が気になるので助かりました。




ギブスをしている足では、普通の靴は履けません。よってギブスを付けたまま履ける靴が必要になります。私はこの靴を使いました。スリッパですが、留める部分はマジックテープになっています。


下の写真は、通常のスリッパ(左)とギブス用スリッパ(右)を比べた物です。ギブス用スリッパの方が幅が広いのが解りますね。後、色なんですけど私は青色を使いましたけど、黒色もありますのでそちらがお勧めです。黒色の方がファッションには合わせやすいと思いますよ。





あと、もう一品これが重要といいますか、足を骨折した時はこれは必須アイテムです。入浴する時に必要なのが足を濡れないようにカバーをするギブスカバーです。




以上が、足指を骨折した時に必要になるアイテムの紹介でした。参考にして下さいね。



関連記事





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


日々の出来事ランキング