2020年5月31日日曜日

ギター クリップチューナーを買ったんですけど…マグロ缶詰?

こんにちは、そらやともきです。



今回、買ったクリップチューナー

Amazonで格安だったKORGチューナーを買ったのですが、届いたのがこちら

マッ・・マグロも入って・・・



マッ・・マグロも入っているのか!?な訳ないよね・・・もちろん、入っていませんでしたよ。チューナーとマグロの接点が解らない・・・どんな洒落だ(笑)



※買ったのは、3年前です。



ギターチューナーとは

ギターチューナーとは、名前の通り楽器を調律するための電子機器の事です。基準音の差を目で見て解るように視覚化されて表示をされます。



取付場所

クリップ部分をギターヘッドへ取り付けます。




調律の仕方

調律は、解放弦を基準として行います。ギターで言うと6弦(E,ミ)5弦(A,ラ)4弦(D,レ)3弦(G,ソ)2弦(B,シ)1弦(E,ミ)が解放弦になりますので、この音を1弦づつ合わせていきます。



演奏中も、温度や湿度の変化で微妙に変わってきますので、練習中も頻繁にチューニングをやり直します。




今回、買ったチューナーの梱包はマグロ缶とのコラボレーション(笑)でしたが、全てがそうなのか?たまたま、イベント品の残り物が当たったのかは不明です。



ギター仲間に見せるとうける事は間違いなしかと思います。



にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村


2020年5月30日土曜日

Canon EOS Kiss X10 で地球照の撮影に挑戦

こんにちは、そらやともきです。



地球照とは

月の欠けて暗くなっている部分が地球に照らされて、暗い部分がかすかに見える現象です。



Canon EOS Kiss X10で地球照撮影

Canon EOS Kiss X10で地球照の初撮影に挑戦しました。天気が悪く雲の切れ間をぬって撮影をしました。使用レンズはキットレンズ望遠です。撮影後に機材内で拡大トリミングをしました。

設定
感度ISO:3200

シャッタースピード:0”3秒

F値:5.6

対象:月 月齢5.8

撮影日:2020年5月28日

天候:曇り

月齢5.8



出来れば月齢3.8くらいの時に撮影をしたかったのですが、天候の都合もあり今夜の撮影となりました。



次は、月齢2.8から3.8くらいの時に撮影をしたいと思います。



ちょっと、お月様がベビーカステラに見えてきた(笑)




最近、ますます広角でF値の明るいレンズが欲しいこの頃です。もうしばらくキットレンズで頑張ります!



にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村


天体写真ランキング

2020年5月28日木曜日

Canon EOS Kiss X10 でガーベラ撮影

こんにちは、そらやともきです。



撮り比べ

庭先のガーベラが真っ赤に良く咲いたので、AV(アバチャーバリュー)、M(マニュアル)で撮り比べてみました。



1枚目AV(アバチャーバリュー)

絞り優先モードですね。ISO、シャッタースピード、F値は自動で設定してくれます。

設定は
感度ISO:100

シャッタースピード:1/500

F値:5.6

対象:ガーベラ

撮影日:2020年5月17日

天候:晴れ




2枚目M(マニュアル)

名前の通り、ISO、シャッタースピード、F値を自分で設定します。

設定は
感度ISO:100

シャッタースピード:1/250

F値:5.0

対象:ガーベラ

撮影日:2020年5月17日

天候:晴れ




まとめ

1枚目と2枚目を比べて見て、個人的にはAVよりMで撮影をした方の写真が私は好きだなと最初は思っていました。



1枚目の写真は2枚目の写真より暗く見えています。しかし、1枚目をよく見ると花の輪郭をしっかり浮き立たせて、背景のボケがしっかり映えています。1枚目の方が花と背景の区別がしっかり出来ているのかなと思います。



2枚目は、全体的に明る過ぎて花と背景との境界線のメリハリが失われているような気がします。



よって、1枚目のAV(アバチャーバリュー)の方が見応えがあり良く撮れていると、私は思います。



写真は、私の素人目線で見て『明るい画の方がいいでしょ!』と思っていましたが、こうして撮り比べてみると明暗次第で、写真全体のメリハリや浮き沈みの表現が変わってくる事に気が付きました。



写真は、奥が深いな~と思った撮り比べでした。



色々と撮りだすと面白く発見も多いです。



まだまだ、初心者でありM(マニュアル)を使いこなせていません。日々、勉強していきます。いつかは、M(マニュアル)をしっかり使いこなせる日が来ることを夢見て!精進しよう。




オシャレな、ガーベラを見つけました。




関連記事

Canon EOS Kiss X10 初めて手にした一眼レフカメラ


にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


花・ガーデニングランキング


写真ランキング

2020年5月26日火曜日

珍しい形の夕焼け雲を撮りました ー空やすみー

こんにちは、そらやともきです。



今日の空やすみ

夕焼けて癒されますよね。この写真は、4年前の9月に撮影した写真です。




仕事を終え、帰宅してからの散歩道での事、変わった夕焼けに出会いました。踏み切りとマッチしそうな感じだったのでパシャリと撮りました。踏切が影絵の様に写り夕焼けを引き立ててくれている感じが私にはして、お気に入りの一枚です。



肋骨雲

気になる形だったので、本で調べました。本「雲のカタログ」と言う本があるのですが、写真付きでとても解りやすいです。その本によると

原文:肋骨雲(ろっこつうん) 
 その名の通り、魚の骨格のような形をした雲。背骨となる中心の雲から肋骨がたくさん伸びているように見える。

 落下する氷晶が上層の風の流れで一様にならんで見え、肋骨状の形状を形づくる。

 巻雲にだけ見られる特徴的な形状の雲。

 出典:雲のカタログ 空がわかる全種分類図鑑 P24より引用 
    著者 村井昭夫  鵜山義晃  




夕焼けを見ていると、一日を安全に過ごせて無事に帰宅できた事に感謝が湧いてきます。家族も無事に帰宅をしてきます。当たり前の事なのですが、当たり前に過ごす事は難しい事だと思っています。最近は、当たり前の事に感謝を持つ心を持てるようになってきました。



そのような、当たり前の事を実感が出来る夕方が好きです。



上記写真は、まだ一眼レフカメラを持っていない頃にデジカメで撮影をした写真です。



デジカメ(Panasonic LUMIX 12年前に購入)での撮影ですが、好きな一枚だったので載せました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村


天体写真ランキング

2020年5月24日日曜日

Canon EOS Kiss X10 で金星と水星の接近イベントを撮影してみた

こんにちは、そらやともきです。



5月22日の天文イベント

5月22日は、金星と水星がもっとも接近する天文イベントでした。この日の金星の明るさは-4.3等、水星は-0.7等でした。19時17分に日没を迎えましたが、この時間帯でも西日本地方は、まだ明るいです。この時間帯では、肉眼で金星は確認が出来ましたが、水星が見えません。



少し、粘り19時半頃には水星も肉眼で確認が出来だしました。しかし、金星も水星も山に沈みかけて残り時間は僅かと言った所です。地平線が見える位置ならもう少し猶予があるのでしょうが、山間では時間がありません。



なんとしてでも、金星と水星の接近した様子を撮影したくて、さらに暗くなるのを数分間待ち続けます。この間、マニュアルでF値・シャッタースピード・ISOを何度も変更して自分なりに適した値を探し続ける事10分くらい…



20時にシャッターチャンス

20時になんとか自分なりに納得行く空の暗さと値の設定が落ち着きました。そして、撮れた写真がこちら!明るいのが金星、暗いのが水星です。

設定は
感度ISO:200

シャッタースピード:1秒

F値:5.6

対象:金星、水星

撮影日:2020年5月22日 20時 三脚使用

天候:晴れ

金星と水星

撮影機材は、Canon EOS Kiss X10でキットレンズの望遠レンズを使用しています。撮影後に少しだけトリミングをして水星がよく確認が出来る程度にアップしています。




金星のアップ

上記の写真を元に金星をトリミングしてアップしてみました。アップで見ると、金星が欠けている様子が少し確認が出来ます。

金星



水星のアップ

続いて水星のアップです。金星と違い丸い形が確認できます。

水星



キットレンズでここまで撮れました。キットレンズで、沢山の星空がどの程度撮れるのか挑戦してみたいですね。




にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



天体写真ランキング

2020年5月23日土曜日

青空の下、田植えをしました

こんにちは、そらやともきです。



今日は、以前からの予定通りの田植えです。田靴を履きます。田靴って、ピッタリとしているので結構、履きにくいです。履いた後に輪ゴムでかかとを固定します。これは、田の中で歩く度に靴が脱げるのを防いでくれる役割があります。

田靴




靴を履き終えると、苗箱を田んぼの畔へ運びます。

苗箱を一輪車へ



そして、田植え

乗用田植え機



植え終わった後は、田んぼの角を追加で手で植えて行きます。角まで機械では植えれませんからね。この機械で余った苗を使い植えていきます。

余った苗で角植え



今日は、晴天で良い田植え日和でした。さぁ、晩酌が美味しいことでしょう!



ブログランキング・にほんブログ村へ


家庭菜園ランキング

2020年5月22日金曜日

足薬指を骨折した時のお話し②完

こんにちは、そらやともきです。



私が足薬指を骨折した時のお話しです。医師から完治まで2ヶ月と言われていましたが、結果として2ヶ月では完治をしませんでした。



決して医師のせいではありません。原因は、私が置かれている環境にありました。



今から、骨折治療に専念をされる方に参考になればと思います。



足指を骨折した時に必要なアイテムのお話しもします。そして、骨折中に気を付ける事等をご紹介します。


まずは、完治が長引いた理由は?

結局の所、医師の『仕事は控えなさいね』を無視した形で仕事をしてしまった事です。かなり、無理をしました。骨折直後から骨折した足を引きずりながら何重kgも持ち上げて、あちこち歩いていました。



2週間置きに通院をしていましたが、レントゲン撮る度に医師は頭を捻り『仕事は控えてますか?』の繰り返しで聞かれましたが、その度『え・・・まぁ・・・』と私は嘘を付いていました。



2カ月を過ぎても骨が付かなかったのですが、私は医師の許可も出ていないのに、とうとう運転まで始めました。この頃かから会社からも「まだか?」みたいな無言の圧力が掛かりだして一人でやるざるをえない雰囲気になりました。



結局、無理をする羽目になりました。



無理をした場合の完治期間

無理をした場合の完治期間は、ずばり4カ月ちょっとかかりました。もともと足の指は細いので骨折をすると骨が付くまで通常よりは長いと言われています。



結局、完治まで2カ月⇒無理をして4カ月と言う残念な結果です。本当っこの4カ月は地獄を見ました。



骨折した時に早く治す方法

方法といいましても、結局の所は自身の自己治癒力を信じる事と!



一番大事な事は、医師のいう事を確実に守る事です!身を持って経験しました。



骨折期間中に私が使用をしたアイテム

まず、一番に必要としたのは松葉杖ですね。これ1カ月は使いました。




続いて、ギブスの上から履ける靴下。包帯で巻かれた足で外出をすると目立ちます。外出する時は人目が気になるので助かりました。




ギブスをしている足では、普通の靴は履けません。よってギブスを付けたまま履ける靴が必要になります。私はこの靴を使いました。スリッパですが、留める部分はマジックテープになっています。


下の写真は、通常のスリッパ(左)とギブス用スリッパ(右)を比べた物です。ギブス用スリッパの方が幅が広いのが解りますね。後、色なんですけど私は青色を使いましたけど、黒色もありますのでそちらがお勧めです。黒色の方がファッションには合わせやすいと思いますよ。





あと、もう一品これが重要といいますか、足を骨折した時はこれは必須アイテムです。入浴する時に必要なのが足を濡れないようにカバーをするギブスカバーです。




以上が、足指を骨折した時に必要になるアイテムの紹介でした。参考にして下さいね。



関連記事





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


日々の出来事ランキング

2020年5月21日木曜日

足薬指を骨折した時のお話し①

こんにちは、そらやともきです。



足薬指骨折

それは、2019年6月21日に発生しました。



私の現在の仕事は、配達が主です。重量物も沢山あり、軽くても10~20㎏くらいでしょうか?重くなると、40㎏以上はあります。これを毎日持ち上げていると、流石に腰への負担をかばいきれずになります。



ある日、痛みに堪えきれず休暇を頂きます。そんな、休暇中の自宅内で腰をかばいながら歩いていたら(歩き方がぎこちない)やってしまいました。



ガツッン!
『痛ッーーー!』



室内カーテンを開けようと薄暗い室内を歩いていると、ベッドの足角に私の足薬指をぶつけてしまいます。靴下を履いていたのですが、すぐに脱いで足指を確認します。



『あれー』
あり得ない方向に指が向いている。

『これって、折れているんじゃない?』
薬指が小指の上に乗っかている・・・



はい、折れています。残念ですが折れてしまいました!



しかも、右足。少し冷静になり考えると、アクセルが踏めない。運転が出来ない事に気が付く。



もう、手は一つしかない…仕事中の妻に、申し訳なく連絡をして迎えに来てもらいます。そして、妻の運転で病院へ…



病院へ着くまでの応急処置としては、折れた薬指を隣の中指・小指との間でしっかり動かないようにして3指をまとめてテーピングをして薬指を固定しました。



しかし、この時点で右足は使えません。歩くのも右足は、つま先を地面に着ける事が出来ず、かかとのみを地面に着けて歩く事になります。


 

病院にて

病院は、整形外科を選びました。

先生
『あーこれは、派手に折ったねー』
私、内心(派手ってなんだよ・・・)


『先生、何カ月位で治りますか?』

先生
『う~ん2カ月て所かな!』

2カ月・・・なげーじゃん!運転が出来ないし、配達どうすりゃいいの?えっ仕事が出来ないじゃん!!!!!



足指を骨折したらこうなります

こんな、感じになってしまいました。包帯の下にギブスがしっかりと入り、指は曲げれないように固定をしています。




軽くパニックになりましたが、開き直り「まっ、しゃーないか」
しかし、この後に会社に報告をしてから地獄が始まります。



会社に報告をしました。迷惑そうに渋い顔をされてピンチヒッターを付けてくれました。しかし、そのピンチヒッター君は一週間もしないうちに入院をしてしまい・・・



どんだけ、ツイてないんだ・・・



その結果、結論から言うとピンチヒッターがもう居ない・・・会社がしてくれた事と言えば、運転手を付けてくれた事くらいです。要は、配達はお前がしなさいって事です。顧客管理方法や納品手順は私しか知らないのです。なので、現地まで他の社員に車で運んでもらい、納品は骨折した足を引きずりながら頑張りました!




その結果・・・最悪な事態が待ち構えていました。



と言いますか、本当ッ何なんだこの会社は!上司は、大丈夫かの一言もなく!ピンチヒッターに迷惑をかけるなよ!の一言のみ。人としてどうなん?



私が骨折をして周囲に迷惑をかけているのは承知しています。反省もしています!でも、対応の仕方ってもんがありますよね。日頃、一人で40kg以上もあろうかと言う商品を持たされる日々で腰がこのザマ。結局、腰痛で療養。その療養中の骨折・・・



『絶対、治ったら辞めてやるーーー!』



ブログを書いていたら、オーバーヒートしてきて最後は愚痴になりましたが、骨折した時にどうする?という事を念頭に有意義な参考になる情報を書きたいと思います。



次は、骨折が治癒して完治するまでのお話しをします。



続きは、次の機会に。



関連記事



 
ブログランキング・にほんブログ村へ


日々の出来事ランキング

2020年5月19日火曜日

痔の手術体験談③ 二回目の手術・スキンタグ(皮垂)切除、ポリープ切除のお話し

こんにちは、そらやともきです。


 
今から、14~15年前の話です



また、この日が…

一回目の軽い手術から5~6年後位でしょうか?相変わらず生活態度を変えなかった影響で、切れ痔を繰り返していました。でも、一週間位したら治るし、まあ、いいか!と能天気に構えていました。


 
ある日の事、排便直後に何かが出たり引っ込んだりする違和感を覚えました。


 
恐る恐る、手鏡で覗き込むと


 
『うん…何かがついてる!』

『何なんだ、これは!』

(何か、イボが付いてる…)


 
触れても、プニプニして痛みが無い。でも、これなんだろう…


 
気になるので、久々に前回にお世話になった総合病院に。


 
医師が言うに
 
『あ~これ、スキンタグ(皮垂)だね。』

『スキンタグはね、切れ痔を繰り返すと出きるよ。』

『あっポリープもあるよ。』

『スキンタグね、切った方がいいよ。切れやすいし。ポリープもね!』


 
マジか…


 
一時、考えましたがスキンタグはともかくポリープが気になりました。もし悪性とかだったら困るし…


 

手術をする決心をしました

結局、手術をする決心をしました。月曜日に入院して、火曜日に手術。確か、前夜に睡眠薬を飲まされたような?今、考えたら何故?


 
手術は、20分程度かな?


 
病室を出る前に、尻に注射を打ちましたが、これが激痛でした!


 
続いて、ストレッチャーに乗せられたまま手術室に入ると、腰椎麻酔をしました。ズーンとする軽い痛みですが、まあ痛くは無いです。


 
手術格好は、仰向けで、お産をする格好でした。


 
スッゲー恥ずかしかった記憶があります。



手術自体は、全く痛みは感じません。


 
手術は無事に終わりました。



本番は、手術が終わってから

麻酔が切れると、激痛が襲ってきました。経験した事ない痛みに戸惑いながらも、痛み止を処方してもらい翌日まで凌ぎます。

 
翌朝
 
『少し落ち着いたかな?』


 
入院3日目の朝食後、点滴を済ませ術後初トイレ(大)へ


 
私が、トイレへ入る前に先客が入っている個室から何故か壁を叩いている音がする。何だろう?


 
答えは、すぐに解った。


 
恐る恐る、用を足すと同時に経験をした事が無い激痛に襲われ思わず無意識にトイレ内側扉を拳で叩いた!

『痛っーーっ』

『マジかよ~』



痛いのなんのて、病室に戻り速攻、痛み止めを飲み横になる。これが、退院する土曜日まで、4日続いた。




 

その後

ポリープは良性でした。仕事に、二週間で復帰。痛み止めを1ヶ月以上飲みながら仕事に耐えた!しかも、仕事内容は重量物を扱う配達…


 
痛み止めは1ヶ月ちょいくらい飲み続けました。


 
通院は、週に一回。2~3ヶ月は通院しました。


 
しかし、痛みが無くなるまで3~4ヶ月は続いた気がします。その後の違和感の解消等を踏まえると、やはり完治には半年位を要した記憶があります。14~15年前の体験談の記憶なので少々曖昧な所がありますがお許し下さい。



入院費用と保険

肝心な入院費ですが、手術と1週間の個室(食事付)への入院で12~15万円の間だったと記憶しています。14~15年前の経験談なので曖昧ですみません。保険の方は、もちろん適用内で入院費用を差し引いても充分なお釣りがきました。


 
その後、痛みから解放されるも新たな問題が発生した事に、その後から悩まされ続きます。


 
その話の続きは④ 三回目の手術のお話で。



今日の一枚

庭先にて、タンポポと芝桜の共演です。





関連記事


ブログランキング・にほんブログ村へ



2020年5月17日日曜日

Canon EOS Kiss X10 で朝方のお月様を撮影しました

こんにちは、そらやともきです。



朝方のお月様

朝方(7時前)のお月様の一枚。


 
今日もCanon EOS Kiss X10を使って三枚ほど出勤前に撮影をしました。



ISO感度を100のまま、F値を10、6.3、5.6と三種類を撮りました。


 
真ん中の6.3が、月の明るさと空の明るさのバランスが取れている感じがしましたので、F値6.3の写真をブログへ載せました。




設定は

感度ISO:100

シャッタースピード:1/200

F値:6.3

月齢:下弦

撮影日:2020年5月14日



ピントはオートで合わせました。
最後に、トリミングして完成。



ちょっと宇宙のお話し

アルテミス計画をご存知ですか?NASAが計画をしている有人月飛行計画の事です。


 
2024年に再び人類が月面に到達をする姿が見られる筈です。楽しみですね!



アルテミスの意味は、ギリシャ神話に登場をする月の女神で、アポロの双子とされています。



新情報ですが、NASAは2020年5月15日に「アルテミス協定」なる物を発表しましたね。これは、「アルテミス計画」への参加国に、この原則を盛り込んだ二国間協定の締結を結ぶ事を求めています。もちろん、日本にも締結を呼び掛ける事でしょう。



初の、日本人ムーンウォーカーが誰になるかも楽しみの一つです!



この協定とは、宇宙条約なるものをベースに平和利用と透明性の確保の他、システムの相互運用、緊急時の支援や化学データを公開する事が盛り込まれているようです。



もっと踏み込んで、他国からの干渉を防ぐ為に月面での安全地帯も設けているようです。



宇宙条約ってあるんですね。今度、詳しく調べてみたくなりました!



次は

まだ、星空に挑戦をしていません。今後、どの程度の撮影が出来るのか楽しみです。


 
また、天候とお月様のお出まし具合に相談ですね。



関連記事

Canon EOS Kiss X10 初めて手にした一眼レフカメラ




天体写真ランキング

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ

2020年5月15日金曜日

クラシックギターて難しいの?

こんにちは、そらやともきです。



クラシックギターて?

突然ですが、クラシックギターと聞いたら、どんなイメージを持たれていますか?


 
  • 五線譜ト音記号の楽譜を見て弾く。
  • 綺麗でまろやかなメロディーを奏でる。
  • アコースティックギターみたいにピックを使わない。(使う時もある)
  • 禁じられた遊び、アルハンブラ宮殿の思い出がよく演奏される。
  • 演奏スタイルが堅苦しい。
  • とにかく弾くのが難しそう。
  • 見た目がパッとしない。
        etc.


 
う~ん、こんな感じかな?
私が、深く考えずに思った事です。
最後の3つは否定的だね。




客観的に見て

客観的に私が思う事は、クラシックギターは取り組むには難しい!でも、演奏が出来たら最高に素晴らしい!て所です。


 
そう、弾けたら最高な気分に浸れるんですよ!


 
そうすると、弾けるようになる為のハードルをクリアする事が課題として出てくる訳です。


 

ギター演奏する為のハードル

ハードルて、確かに色々とあると思います。


 
  • 楽譜が読めない
  • 指が動かない
  • 練習方法が解らない
        etc.


 
私的には、最初はこの3つで躓きました。
まとめて言える事は、最初にしなければいけない事は、練習方法を決める所から入れば良いと思います。



私的流練習計画

私は、楽譜が読めないし指も動かない!そんな状況から初めました。


 
まず最初にしたことは、練習計画を立てました。


 
私の今の練習風景はと言いますと。


 
  1. 運指 10分
  2. 練習曲 10分
  3. 課題曲 20分
  4. 重奏曲 10分



です。


 
上記4つの練習配分についての記述は、また次の機会に話させて頂きますね。


 
そして、楽譜が読めない、指が動かないですが、結局これは練習方法がしっかりしていれば、自ずと理解が出来、体が覚えて指も動くようになってきます。スポーツと一緒で練習あるのみです。


 

クラシックギターて難しいの?

難しいと思います。練習をすれば、その難しさの分だけ努力の量が積み重なって少しづつ弾けるようになってきます。


 
結果を出すまでの道のりは長いですが、自分の思う通りの演奏に辿り着いた時の喜びは、練習をした努力が報われた事を感じます!


 
これから、ギターを初められる方は、目先の成果ではなく、数歩先の成果を思い描いて頑張って下さいね。



明日は、今日より弾けるようになっている筈です!


 
よい、ギターライフを!



関連記事

私とギター


ブログランキング・にほんブログ村へ

2020年5月13日水曜日

Canon EOS Kiss X10 初めて手にした一眼レフカメラ

こんにちは、そらやともきです。



初めての一眼レフカメラ

小遣いを貯めて、念願の一眼レフカメラをやっと買えました!
ビギナー向けカメラではありますがCanonEOS Kiss X10です。


 

初操作

正直、カメラの事は無知です。とりあえず大まかな機能は覚えようと思い、取説をダウンロードして読み進めるも、何故か、あまり頭に入らない。

 
 
読むだけでは駄目!やっぱカメラを操作して使わないとね!

 
 
そして、格闘する事約1ヶ月。オートに慣れた後は、マニュアル撮影に挑戦。やっと自分でも良く撮れたかな~と思う1枚。



憧れの天体写真

2020年5月7日の満月を撮りました。因みにキットレンズの望遠レンズを使用して撮影をしました。


 
設定は
感度ISO:100

シャッタースピード:1/200

F値:10



ピントはオートで合わせました。
最後に、トリミングして完成。

キットレンズ

暫くは、高額レンズを買うお金も有りません。なので、キットレンズで何処まで撮影が出来るかレポートしていきます。
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

2020年5月10日日曜日

私とギター

こんにちは、そらやともきです。



私のギター歴

クラシックギター歴は23年位になります。



最初は、フォークギターをしていました。独学に限界を感じて教室に通う事にしたのですが、そこの教室がクラシックギター教室だった訳でして、それが初めてクラシックギターに触れた時でしたね。



楽譜も読めない状況から始めたので・・・



『無理だ―ッて、』すぐになるのは予想通りだったのですが、取りあえず月謝も払っているので、すぐにはやめる訳にもいかず取りあえず続けました。



すると楽譜が少しづづ読めるようになってくると、指板を押さえる左手も少しづつ動くようになってきました。そうなると1曲ほど弾けるようになってくるわけです。



『オッ俺出来るじゃん!』て思えるようになってくると不思議に楽しさが増してきて、ハマってきた訳です。



年数と共に、音への集中力も微力ながら高まってきたり曲への感情移入も少しづつ出来るようになってきたりします。指移動が気持ちが良いくらいスーッと出来て、ギターが自分の一部かのようにさえ思えてくる瞬間があります。



一言でいうと楽しいという事ですね!



そんな訳で、ギター歴23年です。



私の愛用ギター

最初は、初心者向けギターで3万円のギターを使用していました。そのうち3年位してから、恩師の勧めもあり50万円の一柳さん製作のギターを使いだしました。買った当初は20代前半だったので、私には高額すぎてローンで買いましたね。

 

 

私とギター

私にとってギターは、日常の一部で一生涯の趣味になったと思っています。趣味なのですが、他の事にも活きています!私にとってクラシックギターを弾けるという事が自信になっていて、他の事をするにも『俺は、やれば出来る!』と言うお守りみたいな感じにもなっています。
 
 
 
一生涯を通して出来る趣味に出会えた事を、感謝し、幸せだなと思っています。
 
 
 
 
 




2020年5月9日土曜日

痔の手術体験談② 一回目の手術・血栓性外痔核のお話し

こんにちは、そらやともきです。
 
 
 
まだ、緊急事態宣言さなかですが、いかがお過ごしでしょうか?こういう時こそ、ブログを書かないとね!


一回目の手術のお話し

約15年前当時、職場でのストレスが強烈で便秘を繰り返していました。と、ある日・・・便秘でトイレで気張り過ぎた結果・・・お尻に激痛が走ります。横になっても座っても歩いても激痛・・・



なんなんだ?



恐る恐る手鏡で肛門部を覗き込むと・・・何と!空豆大の大きさに腫れた肛門!しかも真っ赤??痛くてたまらない。



その日は、我慢して出社するも夕方まで耐えきれず早退します。身内に教えてもらった総合病院へ。



見た医者は
医者『これは、痛いでしょ・・・血栓性外痔核だよ!切らないと無理だね。』
私『えっ切るって?即、手術?』
医者『切った方が治りが早いよ!』





そして、その場で手術

 すぐに諦めました。このまま痛いのを我慢するよりサッサッと切っておしまい!自分に言い聞かせ簡単な同意書を書かされその場で尻に麻酔をされて、数分で終了!



まぁ、麻酔が効いてるから1~2時間は痛みなし。その間、病院ベッドで横になり点滴を受けました。



ただ切って、うっ血した血を抜くだけの簡単な手術でした。



でも、麻酔が切れた後は痛いですよ!痛み止め貰いましたけどね。



治療期間と治癒期間は

2時間位で病院を後にしました。術後は、便を柔らかくする薬と便秘薬を貰い帰路につきました。



そこからは、1週間ほど毎日出勤前に通院をして病院は1週間で終わりました。その後の回復は早かったと記憶しています。全快に1カ月も掛かっていないと思います。



まとめ

実は、それから数カ月後にまた『やってしまった。』また、懲りずにトイレで気張り過ぎた結果です。



また、恐る恐る手鏡を使い覗き込みます。また腫れている。ショックでした。しかしまてよ・・・今回も腫れているけど、赤くなっていない!痛いけど・・・ほっといても大丈夫?とりあえずボラギノールでその場を凌ぎます。



我慢して、翌日『あれっ消えてる』なぜか無くなっていました。痔が消えた?いや、なかに引っ込んだのか?



いずれにしても、その後は症状がでず痔との格闘はひとまずは収束しました。



結果、私の思う所ですが血栓性外痔核でも赤くなってしまったものは切らないと治りが遅いと思います。赤くなっていなければ切らずに治せる可能性は高いと思います。



まぁ、個人差はありますから。これは、あくまで私が経験をしたパターンですから、参考までにして下さいね。



2回目の手術の時のお話は、またの機会に。



関連記事


ブログランキング・にほんブログ村へ