2020年6月27日土曜日

クラシックギター 運指練習 指の準備体操

こんにちは、そらやともきです。



今日は、私が日頃に実践をしている運指練習についてです。



もちろん、ギターの練習時間内に実施をしますが、どのタイミングで運指練習をします?まぁ、最初にするという方々が大半だろうとは思います。



私にとって、運指は曲の練習を始めるには、とても重要ですのでギターを持った時点で一緒にメトロノームも準備をして運指を始めます。運指練習をしながらも弦に当たる爪の響き具合と弦に爪が当たった感触がザラザラしていないか?研ぎ具合を確認し音を確かめたりしています。この辺りで、今日の練習のテンションが決まってきます(#^.^#)



運指は名前の通り指の運動です。準備体操と言った所でしょうか?私は、1フレットから12フレットまで、ひたすらドレミファソラシドを繰り返し弾きます。ローポジションのドレミファソラシドを弾いてから、ハイポジションのドレミファソラシドへと移行しながら弾いていきます。


ここで、事前知識といたしまして

指の記号

右手 親指p,人差指i,中指m,薬指a

左手 人差指1,中指2,薬指3,小指4



弾き方

弾き方に2種類あります。

アポヤンド:次の弦に、もたれかかるように弾きます。

アライレ:弾いた指が、次の弦に触れない弾き方をします。



アポヤンドもアライレも右手の仕事ですね。左手は弦を押さえますから。



それでは、弾いていきます!



左手はネック側の弦をドレミファソラシドを順番に押さえて行きます。押さえ方の基本ではありますが、

★人差指1は1フレット
★中指2は2フレット
★薬指3は3フレット

を押さえます。パソコンのキーボードで言えばホームポジションと言った所です。



右手は、2本指しか使いません。基本は、左手で押さえたドレミファソラシドを右手の人差指iと中指mを交互にして弦を弾いていきます。



時々、右手は交代をさせて中指mと薬指aで弾きます。こうすると、右手も満遍なく動かせて臨機応変な動きが出来るようになります。



これを、ローポジション~ハイポジションそしてローポジションへと戻っていきます。



これを、最初に10分位弾いてしっかりと指をならします!



クラシックギターは、基本ドレミファソラシドのポジションを覚えないとメロディが弾けません。



この、ドレミファソラシドをスムーズに押さえてメロディを途切らせる事なく弾くためにもドレミファソラシドを使った運指は大切な指の準備体操です。




ご訪問いただきありがとうございました。バナーをクリックして頂ければ嬉しいです。
(#^.^#)

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村




2020年6月26日金曜日

痔の手術体験談⑤ 四回目の手術へ前編・再びスキンタグ(皮垂)切除のお話し+内痔結紮術のお話し

こんにちは、そらやともきです。



とうとう・・・💦4回も手術をしないといけない羽目になりました。色々とありまして・・・出来れば、手術なんてしたくないと言うのが本音!



今回から、4回目の手術を行うに至った経緯を⑤前編、⑥中編、⑦後編と3回に分けて記事にします。



では、今回⑤前編ではありますが始まりは、2019年10月頃です。そうです!骨折の治療中と被っています。骨折した時の記事はこちら⇒足薬指を骨折した時のお話し①



骨折のほうも完治が近づいていた頃、その痛みは突然と現れました。



「あれっ肛門が痛い!なんだろう?痔?」まさか・・・それが、痛みが伴う事に全く心辺りが無いのです!前回の3回目の手術(肛門狭窄)から悔い改め正しい排便生活を心掛け、ありとあらゆる腸活等、便秘にならないように痔にならないように最善を尽くしてきました!



その成果があって、前回の手術から3年が経とうとしていましたが毎日快便で便秘ひとつせず良好な排便しかしていません。痔になる覚えがなく・・・何故、痛いんだ!?



明日には、治るだろう!様子を見よう。所が翌日になっても痛みは治まりません。2日、3日と治まりません。取りあえず市販の薬を塗り1週間様子をみます!治まるどころか日に日に痛みが増して来ている気がします。鏡で恐る恐る見ると肛門周囲が真っ赤になっています。



病院へ行こう・・・💦



病院へ

今回は、肛門狭窄の手術でお世話になった病院へ行こうと思ったのですが、直前に痔瘻になった同僚がお世話になった病院の評判が良かったので、そちらに行く事にしました。



『とにかく痛いです』医師に訴えて診察をしてもらう。



『あー内痔が腫れてるねー。薬を出すから様子を見て』と、まあその言葉を聞いて一安心です。



早速、その日から薬を塗り続け様子を見ます。





同病院にて再診

所が、1週間、2週間しても全く治まらず・・・また同病院へ行きます。医師は『腫れは痛くないレベルまで治っているよ』



少し、半信半疑になります。そんな・・・全く痛みは変わらずに針で刺されたような痛みが続いている・・・どうなっているんだ。



医師から、『良くなっているんだけどね・・・まだ痛いようだったら、もう1か月分の塗り薬を出すから様子を見て』と言われ従うしかありません。



セカンドオピニオンを考える

それからまた2~3週間、薬を塗るも痛みの程度は変わらず、裂けたような痛みが走る・・・もう約1カ月も経つ、これはなんかおかしいな・・・医師からは痔は治っていると言われたし・・・この痛みはなんなんだ"(-""-)"



この辺りから、セカンドオピニオンを考えるようになります。



仕事は、外回りで運転をして重量物も持ちます。取りあえず運転に耐えるのがしんどくなりクッションを買います。



このクッションには、随分と助けて頂きました!




次回、中編ではセカンドオピニオンのお話しをします。








いつも、バナーをクリックして応援をして下さる皆様、心より有り難う御座います。
(#^.^#)

ブログランキング・にほんブログ村へ

2020年6月25日木曜日

ポメラニアン ミミズに出会う

こんにちは、そらやともきです。 
と、りん(犬)です。



雨上がりの路面は、カエルさんやミミズさんで賑わっています。雨上がりの地面は湿度が高く蒸すのですが、朝という事もあってひんやりした感じの朝です。



いつも以上に、地べたの匂いを嗅ぎながら散歩をする りん です。



りんは、地べたしか見て歩いていないが、いつか電柱にでも激突をするのではないかと思いながら見ています。そんな、シャッターチャンスが来ないかな、なんて悪い事を考えている飼い主です。



おやっ何かを見つけたようです。




見つけましたね!ミミズさんです。興味しんしんです。



嗅ぎまくっています(笑)あまりに りんが顔をミミズに近付けたので、ミミズさんも驚いたのでしょう。上体を起こして焦っている様子・・・



まさか、食べないよね。すぐ、引き離そうと思ったのですが、様子を見る事に。




ほっといたら、さらに顔を近づけていました。おいおいっ食べるなよ!ミミズは硬直して動かなくなっていました。まさか、死んだフリ・・・




その後、ミミズさんに飽きて何事もなかったかのように立ち去りました。



食べなくて、良かった( ̄▽ ̄)



いつも、ランキングバナー応援をして下さる皆様、心より有難うございます(^-^)

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村

空やすみ - にほんブログ村 




2020年6月24日水曜日

空を見上げて 夕焼けがオレンジ・赤に見える理由

こんにちは、そらやともきです。



いつも、散歩で通るコースです。この踏切は少し小高い所にあって、ここから見上げる空が好きなんです。特に夕方になり山の西方向は夕焼けが綺麗に映えます。




ちょっとアングルを変えて
踏み切りが入っているアングルが好きなんですよね( ̄▽ ̄)




所で、先程からの夕焼けと下の写真の夕焼けですが、なぜ赤く染まっている部分と染まっていない部分があるのか、お解りですか?




答えは、雲の高さが違うからです。



夕方に見える違う高さにある雲の見分け方

夕暮れ時になると雲の高さの判別がしやすくなります。下層の雲の方が太陽光が当たっていない状態ですので、下層の雲が暗く見えて上層の雲が明るく見えます。 



夕焼けが赤に見える理由

そして、夕焼けが赤く見える現象には、理由があります。



学生時代に、光の勉強があったと思いますが、太陽から来る光には7色あり、一つ一つの光には波長があり長い順番にに紫・紺・青・緑・黄・オレンジ・赤と7色からなっています。この光が全て重なりほぼ白色になるとの事です。



一番、長いのは赤色ですね。



これが夕方になると、太陽は沈んでいきます。光は、大気の中を通って来ます。太陽の高度が低くなると、斜めから光が差すようになります。斜めからですと、昼間の真上からさす光の長さと違い、真上より斜めの方が大気を通る距離が長くなります。そうすると、波長の短い光は、大気でチリや層の中で散乱し順番に失われて行き、私達の眼に届いた時点で長い光のオレンジ・赤色しか残っていない状態で届くわけです。その光に照らされた雲が、オレンジや赤色に見えるんですね。これが、夕焼けです。



今日も、空を見て癒されます(#^.^#)



いつも、バナーをクリックして応援をして下さる皆様、心より有り難うございます。
(^o^)

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村




空やすみ - にほんブログ村

2020年6月23日火曜日

今、大切に思う事【一日の終わり】

一日一日を大切に思う心を持つ。本当は、いつもそう思っていたい。



でも、一日一日の多忙さに追われて、大切に思いたい気持ちを知らず知らずのうちに忘れ去り気が付かなくなっている。



疲れ果て、一日が終わる頃に



こんな、筈じゃなかったのに・・・



本当に、こんな筈じゃなかった?



でも、一日のゴールに無事に到達しようとしているよ。まずは、その事自体に感謝しなきゃ!



一日の終わり頃に、好きな音楽を聴いて、好きな趣味に取り組み、好みのコーヒーやティーを飲んでいると、または、友達・家族と団欒している時に



当たり前のようにやって来て、終わろうとしている普通の一日が、大切な一日だったことに気がつく。



一日を、無事にゴールさせて貰った。



私の為に、一日があった。



明日も、私の為に来る一日を大切な一日にしよう。




いつも、バナーをクリックして応援をして下さる皆様、心より有り難うございます。
(#^.^#)

ブログランキング・にほんブログ村へ



2020年6月22日月曜日

Canon EOS Kiss X10 キットレンズでさそり座撮影

こんにちは、そらやともきです。



梅雨の晴れ間の夜に、さそり座を撮ってみました。少し、雲がかかっています。完全な晴れ間を待ったのですが、さすが梅雨時期とあって簡単には晴れてくれません。



もちろん、キットレンズです。明るいF値2.8程度のレンズが欲しい所ですが、あいにくキットレンズですのでF4.0までしかないので試行錯誤してみました。



1枚目、F値:4.0  ISO:1600  露出時間:25秒
トリミング有り



F値が星空を撮るには暗めなので、ISO感度を上げて撮ってみました。露出時間が長いので少し星が流れているように撮れてしまいました。このレンズでは、これ以上ISO感度を上げるとノイズが目立ち、写りも昼間みたいに明るくなり過ぎるのでこれ以上ISOは上げません。



さそり座の尻尾付近には、メシエ天体で散開星団の確認も出来ます。白っぽい霧のような物が写っていますが雲です。




2枚目、F値:4.0  ISO:400  露出時間:30秒
トリミング有り



1枚目で空自体が白っぽいのでISO感度を400まで落として露出時間を5秒伸ばして撮影をしてみました。空自体は、夜の雰囲気に近付いたのですが、星の認識度が下がってしまいました。




どっちが良いとはいえないのですが( ̄▽ ̄)出来る範囲で頑張って撮影をしてみました。次は、もっと晴れ渡った夜空を狙いたいです。



天の川が目視が出来る日にも、天の川の撮影をキットレンズで挑戦してみようと思います。



いつか、F値の明るいレンズが買えるようになる日が来るまで、キットレンズで修行をします。
(^o^)






いつも、バナーをクリックして応援をして下さる皆様、心より有り難うございます。
(*^▽^*)

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

空やすみ - にほんブログ村




2020年6月21日日曜日

ポメラニアン 大雨後のパトロール

こんにちは、そらやともきです。
と、りん(犬)です。



いやー降りますね。雨雨雨!お陰で、いつもの散歩コースの河川は増水をしております。



いつもの散歩コースは、川辺を歩きます。川まで近づくと昨夜の大雨で水嵩も増し濁流の音が響いています。



りん(犬)はビビるのか?と思いきや、川に近付きます。良い子は、増水している河川に近づいてはダメですよ!



大雨後の異常の有無を確認する為に、パトロールに来ました。




川の様子は、(._.)どれどれ?




ウロウロ




かなり増水してるね~落ちないようにね。飼い主さん、散歩紐はしっかり持っといてよ!後ろから脅すのも無しよ!



まずは左!異常なし!ヨシ!




そして、ちょっと後ずさり・・・💦続いて右も異常なし!ヨシ!怖っ




※縄は、私がしっかりと保持をしています。皆様!増水している河川には近づかないようにしましょう!とても危険です!



今日の散歩日記でした。



いつも、バナーをクリックして応援をして下さる皆様、心より有り難うございます。
(≧▽≦)

にほんブログ村 犬ブログ ポメラニアンへ
にほんブログ村

空やすみ - にほんブログ村




2020年6月20日土曜日

クラシックギター 私が演奏する為の爪手入れ法

こんにちは、そらやともきです。



今日は、クラシックギターを演奏するにあたり、重要な爪の手入れについて私なりの見解をお話ししようと思います。



クラシックギターの演奏は、まぁ、他のギターと演奏法はそんなには変わらないのですが、例えば、フォークギター・アコースティックギター・エレキギター等は、主にはピック(弦を弾く道具)を右手に持って、弦にピックを押し当てて弾いて音を出しています。



アルペジオ演奏と言って指だけで弾く事もあります。



一方、クラシックギターはピックを使う事はあまりありません。指で弾くのが主です。



ここで、重要になってくるのが弦を指で弾いて弾く訳ですが、その指の爪は伸ばすのか?伸ばさないのか?



聞いた話によると、その昔クラシックギターの演奏家の人達の間では、爪は伸ばさずに弾く【肉派】爪を伸ばして弾く【爪派】なる事で論争があったとか?なかったとか?



私は、右手の爪は伸ばしています。爪派ですね( ̄▽ ̄)



個人的な感想ですが、爪を伸ばして弾いた方が弦の響きがよく好きです。演奏する時は、まず弦に爪が当り続いて指が当たって弦を弾くといった感じです。



ちょっと前置きが長くなりましたが、以上の理由で演奏をするには爪のお手入れが必須なのです。



ここで、私が日頃にしている爪のお手入れ方法です。



私の爪手入れセット

左から、爪切り・爪ヤスリ・紙ヤスリ



手の平から見て、指に沿って指から爪が3mm程度出るように爪切りで大まかに整えます。続いて、ネイル用のヤスリで1mm~2mm程度削りながら形を綺麗に整えて行きます。



この時点で、手の平から見える爪の長さは1mm~2mm程度になっていると思います。



仕上げに、紙ヤスリ(P2000番)を使い爪の切口がツルツルになるまで研ぎ続けます。切口がガサガサしたままでしたら、弦への当たり具合がガサガサして演奏に集中が出来ませんし滑らかな音が出ません。



滑らかに仕上がった爪でしたら、弦への当たり具合も滑らかで音も澄んだ音になります。



爪は、5日~6日以内で切って形を整えます。日頃のお手入れは、練習前に必ず、紙ヤスリ(P2000番)で研いでから練習を始めています。



クラシックギターを弾かれる方は、爪のお手入れは重要です!



日頃の練習をする前に、爪のお手入れ方法を見直してみられてはいかがでしょうか?ただ、指の形、爪の形は個人それぞれ違います。自分に合った爪のお手入れ方法を模索をして下さい。




いつも、バナーをクリックして応援をして下さる皆様、心より有り難うございます。
(^◇^)

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村