2020年6月20日土曜日

クラシックギター 私が演奏する為の爪手入れ法

こんにちは、そらやともきです。



今日は、クラシックギターを演奏するにあたり、重要な爪の手入れについて私なりの見解をお話ししようと思います。



クラシックギターの演奏は、まぁ、他のギターと演奏法はそんなには変わらないのですが、例えば、フォークギター・アコースティックギター・エレキギター等は、主にはピック(弦を弾く道具)を右手に持って、弦にピックを押し当てて弾いて音を出しています。



アルペジオ演奏と言って指だけで弾く事もあります。



一方、クラシックギターはピックを使う事はあまりありません。指で弾くのが主です。



ここで、重要になってくるのが弦を指で弾いて弾く訳ですが、その指の爪は伸ばすのか?伸ばさないのか?



聞いた話によると、その昔クラシックギターの演奏家の人達の間では、爪は伸ばさずに弾く【肉派】爪を伸ばして弾く【爪派】なる事で論争があったとか?なかったとか?



私は、右手の爪は伸ばしています。爪派ですね( ̄▽ ̄)



個人的な感想ですが、爪を伸ばして弾いた方が弦の響きがよく好きです。演奏する時は、まず弦に爪が当り続いて指が当たって弦を弾くといった感じです。



ちょっと前置きが長くなりましたが、以上の理由で演奏をするには爪のお手入れが必須なのです。



ここで、私が日頃にしている爪のお手入れ方法です。



私の爪手入れセット

左から、爪切り・爪ヤスリ・紙ヤスリ



手の平から見て、指に沿って指から爪が3mm程度出るように爪切りで大まかに整えます。続いて、ネイル用のヤスリで1mm~2mm程度削りながら形を綺麗に整えて行きます。



この時点で、手の平から見える爪の長さは1mm~2mm程度になっていると思います。



仕上げに、紙ヤスリ(P2000番)を使い爪の切口がツルツルになるまで研ぎ続けます。切口がガサガサしたままでしたら、弦への当たり具合がガサガサして演奏に集中が出来ませんし滑らかな音が出ません。



滑らかに仕上がった爪でしたら、弦への当たり具合も滑らかで音も澄んだ音になります。



爪は、5日~6日以内で切って形を整えます。日頃のお手入れは、練習前に必ず、紙ヤスリ(P2000番)で研いでから練習を始めています。



クラシックギターを弾かれる方は、爪のお手入れは重要です!



日頃の練習をする前に、爪のお手入れ方法を見直してみられてはいかがでしょうか?ただ、指の形、爪の形は個人それぞれ違います。自分に合った爪のお手入れ方法を模索をして下さい。




いつも、バナーをクリックして応援をして下さる皆様、心より有り難うございます。
(^◇^)

にほんブログ村 音楽ブログ クラシックギターへ
にほんブログ村