そらやです。
我が家にある、こじんまりした室内ガーデニングです。リビングの上に吹き抜けがあり、そこに窓の開閉をする為のキャットウォークがあります。
その場所を利用して観葉植物を並べています。
素っ気ない並べ方ですが、工夫次第で良い場所になるのではないかと最近思っています。
なにか自然に囲まれたような場所にしたいのですが物足りていません。
この場所を温かい場所にしたいのです。
春になり、日当たりの良い窓際なので植物達も元気になってきました。
そらやです。
我が家にある、こじんまりした室内ガーデニングです。リビングの上に吹き抜けがあり、そこに窓の開閉をする為のキャットウォークがあります。
その場所を利用して観葉植物を並べています。
素っ気ない並べ方ですが、工夫次第で良い場所になるのではないかと最近思っています。
なにか自然に囲まれたような場所にしたいのですが物足りていません。
この場所を温かい場所にしたいのです。
春になり、日当たりの良い窓際なので植物達も元気になってきました。
そらやです。
この時期になると、オリオン座もかなり西側に傾き町の光害もありオリオン座の撮影は難しくなってきました。
撮影が出来なくなる前に、またオリオン座大星雲を撮影しておきたいところです。
そして今夜もキットレンズで頑張っています。
カメラ EOS Kiss X10
レンズ EF-S55-250mm
赤道儀 スカイメモS
撮影後にトリミングと編集を少ししています。
F5:BULB撮影30秒:ISO1600 |
![]() | ケンコー・トキナー|KenkoTokina 自動追尾赤道儀 スカイメモS(シルバー) 価格:38,640円 |
そらやです。
山口市吉敷の国道沿いに、この時期になるとシバザクラで鮮やかになる棚田があります。
TVや新聞でも紹介をされているのを目にして撮影をしてきました。もっと全体を撮りたかったのですが、広角レンズではないのでこの画角での紹介です。
新聞の記事によると、2016年から地域住民の方々が棚田ののり面に植えて手入れをされているらしいです。
カメラ EOS Kiss X10
レンズ EF-S18-55mm
PLフィルター使用
撮影後に編集を少ししています。
F8:1/200s:ISO100 |
カメラ EOS Kiss X10
レンズ EF-S55-250mm
撮影後にトリミングと編集を少ししています。
250mmで撮影をしているのでかなり拡大をしています。キットレンズで頑張っています。望遠鏡が欲しいな~!
F5.6:1/400s:ISO100 |
EOS Kiss X10
なぜ、ピンクムーンと言うのかは、英語圏では4月の満月をこう呼んでいるらしいです。
アメリカでは、4月頃にピンクの花が咲くので4月の満月の事をピンクムーンと呼んでいるらしいです。月がピンク色に見えると言う訳ではないんですね。
今回は、赤道儀は使わずに三脚のみを使い撮影をしました。ピントもオートフォーカスで合わせてライブビューで拡大してピント具合を確認しながら微調整し撮影をしました。
今夜も満月ですよ。双眼鏡か望遠鏡を持たれている方は、使われるとクレーターまでよく見えますよ。
バナーをクリックして応援して頂ければ更新の励みになります。よろしくお願いいたします。
そらやです。
まだまだ、寂しいばかりの庭です。ハーブを少しずつ増やしていこうと思っています。
そらやです。
種子島旅行四日目です。
今日は、まず広田遺跡を訪ねました。 広田遺跡
この遺跡では、国の重要文化財になる遺跡出土品の展示も行っています。広田遺跡とは、弥生時代の終わりごろから7世紀にかけての集団墓地です。墓地には貝のアクセサリーで装った人々が埋葬されていました。この施設では、貝のアクセサリーの制作体験も出来ますよ。
千座の岩屋は、波により浸食され作り出された洞窟です。千人が座れるほど広いことからその名が付いたらしいです。私が訪れた時は、干潮時で写真のように洞窟の奥まで入る事が出来ました。入口は狭いので、しっかりした靴での入洞をお勧めします。
そらやです。
上弦の月を撮影してみました。
カメラ EOS Kiss X10
レンズ EF-S55-250mm
赤道儀 スカイメモS
撮影後にトリミングと編集を少ししています。
![]() |
F5.6:1/200s:ISO400 |