撮影機材は以下になります。
カメラ:イオスキスX10
レンズ:EFS 55-250mm
F5.6
1/125s
ISO 800
撮影後に、露出補正とトリミングをしています。
![]() | 価格:115,500円 |
撮影機材は以下になります。
カメラ:イオスキスX10
レンズ:EFS 55-250mm
F5.6
1/125s
ISO 800
撮影後に、露出補正とトリミングをしています。
![]() | 価格:115,500円 |
そらやです。
朝晩も涼しくなり過ごしやすくなりましたが、台風の多い時期でもあり日々の天気動向が気になりますね。
昨夜は、全国的に晴れ渡り中秋の名月を楽しまれた方も多かったのではないでしょうか。
私の住む山口県内の夜も晴れ渡り満月を楽しみました。
撮影機材は以下になります。
カメラ:イオスキスX10
レンズ:EFS 55-250mm
F5.6
1/500s
ISO 100
撮影後に、露出補正とトリミングをしています。
初心者レベルのカメラでもここまで撮れますよ!
カメラ EOS Kiss X10
レンズ EF-S55-250mm
ズームとトリミングあり
![]() |
F5.6:1/125s:ISO200 |
![]() | [推奨品]キヤノン EOSKISSX10 WKIT BK 一眼レフカメラ キヤノン EOS Kiss X10(ブラック)・ダブルズームキット 価格:115,500円 |
sorayaです。
月齢9.6です。
梅雨に入ると月・星を見れる時が少なくなります。梅雨前にお月様を目に焼き付けとこうと外に出て月を眺め撮影をしました。
カメラ EOS Kiss X10
レンズ EF-S 55-250mm
撮影後にトリミングと編集を少ししています。
まずは、地球照です。地球照とは、地球に反射した太陽光が月を照らしている状態です。
つまり、太陽⇒地球⇒月⇒地球に光が再び達して下の写真のように見えます。
地球照が解りやすいようにシャッタースピードを長くして撮影をしています。
![]() |
F5.6:シャッタースピード4秒:ISO800 |
![]() |
F5.6:シャッタースピード1/123秒:ISO1600 |
カメラ EOS Kiss X10
レンズ EF-S55-250mm
撮影後にトリミングと編集を少ししています。
250mmで撮影をしているのでかなり拡大をしています。キットレンズで頑張っています。望遠鏡が欲しいな~!
F5.6:1/400s:ISO100 |
EOS Kiss X10
なぜ、ピンクムーンと言うのかは、英語圏では4月の満月をこう呼んでいるらしいです。
アメリカでは、4月頃にピンクの花が咲くので4月の満月の事をピンクムーンと呼んでいるらしいです。月がピンク色に見えると言う訳ではないんですね。
今回は、赤道儀は使わずに三脚のみを使い撮影をしました。ピントもオートフォーカスで合わせてライブビューで拡大してピント具合を確認しながら微調整し撮影をしました。
今夜も満月ですよ。双眼鏡か望遠鏡を持たれている方は、使われるとクレーターまでよく見えますよ。
バナーをクリックして応援して頂ければ更新の励みになります。よろしくお願いいたします。
そらやです。
上弦の月を撮影してみました。
カメラ EOS Kiss X10
レンズ EF-S55-250mm
赤道儀 スカイメモS
撮影後にトリミングと編集を少ししています。
![]() |
F5.6:1/200s:ISO400 |