そらやです。
種子島旅行四日目です。
広田遺跡
今日は、まず広田遺跡を訪ねました。 広田遺跡
この遺跡では、国の重要文化財になる遺跡出土品の展示も行っています。広田遺跡とは、弥生時代の終わりごろから7世紀にかけての集団墓地です。墓地には貝のアクセサリーで装った人々が埋葬されていました。この施設では、貝のアクセサリーの制作体験も出来ますよ。
千座の岩屋
千座の岩屋は、波により浸食され作り出された洞窟です。千人が座れるほど広いことからその名が付いたらしいです。私が訪れた時は、干潮時で写真のように洞窟の奥まで入る事が出来ました。入口は狭いので、しっかりした靴での入洞をお勧めします。
種子島マングローブパーク
月窓亭
雄龍・雌龍の岩(オタツ・メタツノイワ)
