どうも、そらやともきです。
土作りの途中です。今日は、化成肥料を混ぜて土作りのラストスパートです。化成肥料は、窒素8・リン酸8・カリ8が同率でバランスよく配合されている888を使いました。
ニンニクを作る土壌にはリン酸が少し多めの肥料を使うのも良いと聞きましたが、初めてなのでバランスよく888にしました。
本当は、先週に済ませておきたかったのですが、長雨が続き断念していました。
少し、お勉強をしました。
窒素は、葉っぱや茎の生長を促す
リン酸は、花や果実の生長を促す
カリウムは、根や茎を丈夫にして球根を太らせる。
さぁ、撒き終りました。
やっぱ、写真じゃ解りにくいか・・・スコップで撒いたのでコツが解らずまばらになってしまいました。散布機かなんかあればいいんだろうなー
さぁ、10日振りの相方登場。かっとばして行きましょう!
ローラー作戦。
もう少し!
おつかれ!
ちなみに、すぐ隣で父がラッキョウを栽培中
このラッキョウの生育状況も報告していこうと思います。
そして終わった後は、相方の耕運機さんも泥まみれになったので、お背中をお流して細部まで洗車をさせてもらいました。
数日後には、畝をつくるので耕運機さん宜しく!
種子島旅行の思い出① 初日
こんにちは、そらやともきです。 種子島へ旅行に行った時のお話しです。また、旅行の計画を立てられる方の参考になればと思い記します。3泊4日のお話しです。 現在は、コロナ過の世の中で旅行にも行きにくくて残念です。今年は、県内から全く出ておりません・・・種子島は、また必ず行きたい所です...


-
こんにちは、そらやともきです。 肛門科⇒肛門科(セカンドオピニオン)⇒皮膚科⇒最初の肛門科と約二ヶ月の病院行脚を経て最初の肛門科へと戻ってきました。 戻って来た時点で、手術の決心はしていたのでその旨を病院へ申出て手術の運びとなりました。 ※病院選びは大事です。とにかく評判の良い病...
-
こんにちは、そらやともきです。 2020 年1月22日に内痔とスキンタグの切除をしました 現在、術後3ヶ月が経過しており痛みは退きましたが、まだ違和感が残っている状況です。 ここに来るまでの私の痔歴を少々お話します。 まず、ブログに残...
-
どうも、そらやともきです。 やっと、ニンニクの植え付けまで来れました。兼業農家なもので、週末しか時間が取れません。おまけに、このシーズンは稲刈りがあり多忙です。 ニンニク作りに関する過去記事はこちらからどうぞ ニンニク作り1 土作りから始めます ニンニク作り2 堆...
