どうも、そらやともきです。
昨日、畑にトタンと鉄柵を使いイノシシ対策の為の柵を作りましたが、その時に鉄筋どうしを縛るのに使った工具がハッカーと言うよく鉄筋屋さんが使う工具を使用しました。縛るのは針金ですね。この針金を結束線と言います。
これです。1度は見た事ある人、多いんじゃないかな?
実は、私このハッカーと言う工具を初めて使いました。習う人は父ですね。
最初は、上手く使いこなせませんでしたが、3、4回使うと面白いくらい自在に使えるようになりました。これ、鉄筋どうしを固定するのには、とても便利な工具です。農作業でもこれを使うシーンは今後も多々ありそうですね。
↓こんな感じで使用をしました。ただ、覚えたての素人が使った図なので、そこはご勘弁を。
①の結束線を②のフックに引っ掛けたら①を③の結束線に当てて、ハッカーをクルクル回しながら①を③に巻き付けて行きます。
巻き付け終わったら輪っかからハッカーを外したら完成です。これで鉄筋どうしがしっかり固定が出来ました。
明日は、本業はお休みを頂いたので畑に肥料を撒こうと思います。
種子島旅行の思い出① 初日
こんにちは、そらやともきです。 種子島へ旅行に行った時のお話しです。また、旅行の計画を立てられる方の参考になればと思い記します。3泊4日のお話しです。 現在は、コロナ過の世の中で旅行にも行きにくくて残念です。今年は、県内から全く出ておりません・・・種子島は、また必ず行きたい所です...


-
こんにちは、そらやともきです。 肛門科⇒肛門科(セカンドオピニオン)⇒皮膚科⇒最初の肛門科と約二ヶ月の病院行脚を経て最初の肛門科へと戻ってきました。 戻って来た時点で、手術の決心はしていたのでその旨を病院へ申出て手術の運びとなりました。 ※病院選びは大事です。とにかく評判の良い病...
-
こんにちは、そらやともきです。 2020 年1月22日に内痔とスキンタグの切除をしました 現在、術後3ヶ月が経過しており痛みは退きましたが、まだ違和感が残っている状況です。 ここに来るまでの私の痔歴を少々お話します。 まず、ブログに残...
-
こんにちは、そらやともきです。 今から、14~15年前の話です また、この日が… 一回目の軽い手術から5~6年後位でしょうか?相変わらず生活態度を変えなかった影響で、切れ痔を繰り返していました。でも、一週間位したら治るし、まあ、いいか!と能天気に構えて...
