2018年12月13日木曜日

ゴボウの畝にネキリムシ出現でしょうか?

どうも、そらやともきです。

間引き移植後の点検
今日は、12月2日に間引いて他の場所に移植をしたゴボウ苗の生育具合の確認をしました。移植後も順調に生育を続けています。

ゴボウ畝

しかし
「あれっ」移植した筈の苗が2か所ほど消えています・・・そんな確かに前回移植をして植えたのに・・・無い物は仕方がないので、また他に2つ以上ある所から間引いて、また植え直しました。

割り箸で穴を開けて移植中

ネキリムシ?
まてよ?もしかして・・・また、ネキリムシ?苗が無くなった跡を掘り返しましたが発見に至らず。取りあえず予防で、また農薬を撒く事にしました。

オルトラン


全てのマルチ穴に、少量づつ白い粒状のオルトランを散布しました。

ネキリムシって、結構いるんですね・・・

ゴボウ


2018年秋まき牛蒡の過去記事
2018年10月31日
ごぼう 種蒔きをしました 点蒔きを採用します

2018年11月11日
やっと牛蒡の発芽が始まりました

2018年12月2日
ゴボウの間引きと、間引いた苗の移植作業をしました



にほんブログ村・人気ブログランキングに参加をしています。バナーをポチッと応援をして頂けたら励みになります(≧▽≦)よろしくお願いします。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


農家ランキング