どうも、そらやともきです。
種球用でないニンニクは、やはり発芽率が悪いです
9月末に植えたニンニクの生育状況です。植えたニンニクの種類は、赤ニンニク・スーパーで買ったニンニク・博多八片・青森ホワイト六片です。
過去記事
9月25日
10月6日
10月8日
10月18日
10月6日
10月8日
10月18日
このうちの、スーパーで買ったニンニクの生育状況だけ悪くて、これはもう失敗だな…てな事で、この範囲を諦めて10月31日に植え直しをしました。
赤の範囲を植え直します |
ちなみに、スーパーで買って植えたニンニクの発芽率は30%前後くらいです。
無事に芽を出しても、他の種類のニンニクと比べたら葉が細く弱々しいです。
スーパーで買ったニンニクで芽を出したものは、他の畑に植え直しました。
新しく植え直したのは、博多八片ニンニクです。
赤の範囲に博多八片を植え直しました |
他のニンニクより、生育が遅くなるのが気になりますが、少しでも多くニンニクを収穫したいので思い切って植え直しました。
他のニンニクは9月末に植えて、この赤い枠だけ11月上旬に植えた事になります。どういう結果になるだろう?
にほんブログ村・人気ブログランキングのinバナーをポチッとして頂けたら励みになります(≧▽≦)
にほんブログ村
家庭菜園ランキング