2018年11月15日木曜日

スナップエンドウの間引きをしました ネキリムシ対策に農薬を散布します

どうも、そらやともきです。

今日の、空やすみ
なんだか、秋の夕焼けって感じですね。

今日の夕焼け


スナップエンドウの間引きをしました。
最初に3~4つ植えた種は、ほぼ全て発芽しました。10月21日に蒔いた種は20日でこんなに伸びました。

11月11日スナップエンドウ畝


三本になっているスナップエンドウを2本立にします。

3本を
2本立に


間引いたスナップエンドウと畝の草引きもしました

間引いたスナップエンドウと雑草


ネキリムシに食べられたスナップエンドウ
よく、見たら数本のスナップエンドウがネキリムシに噛み切られていました・・・ネキリムシは、夜中に土からひょこりと出てきてお仕事をされているようです。

ヨトウムシに噛み切られたスナップエンドウ


ですが、全てを噛み切られても堪りません・・・
農薬を散布します。株元に1つまみほど白い粒状の農薬をばら撒きました。上部の写真の白い粒状がそれです。

害虫駆除農薬

効果を期待しています!!


2018秋まきスナップエンドウ過去記事
10月22日

10月28日
スナップエンドウ 発芽しました

10月31日
スナップエンドウ 生育中 10月22日~10月31日の記録


にほんブログ村・人気ブログランキングのバナーをポチッと応援をして頂けたら励みになります(≧▽≦)ありがとうございます。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


農家ランキング

2018年11月13日火曜日

葉が黄色くなってきたニンニクは経過観察中です 植え直したニンニクは9日目で発芽してきました 

どうも、そらやともきです。


相変わらず、葉が黄色くなりつつある博多八片

化成肥料を2~3粒程度を株元に撒いたのですが、黄色の進行度合いは進む一方です。他のサイト様で調べましたが、ピンとくるものもなく・・・その中でも、この時期に急な気温の低下や寒さで黄色に変色をする場合があるとの説明を目にして、この案件が一番妥当に合っているのかな?と思いつつ・・・でも病気の線も捨てきれず・・・腑に落ちない気持ちです。


博多八片 外周の葉だけ黄色くなっています。

もし、病気なら
もし、病気なら進行するだろうし早めの判断が迫らせそうです。考えられる病気は、葉枯病かモザイク病を疑っています。

葉枯病なら農薬が有効なようですが、モザイク病なら打つ手なしとの事・・・

もう、数日辛抱して観察します。


植え直したニンニク
以前、スーパーで買ったニンニクを植えましたが発芽率が悪く10月31日に植え替えをしました。その植え替えた博多八片が芽を出し始めました。やっぱり、種球用のニンニクは発芽率が高いです。

11月3日の記事 スーパーで買って植えたニンニクの発芽率は?%でした 

芽が出だした博多八片 11月10日


畝全体を見ても発芽が確認出来ます。

新たに植え直した博多八片 11月11日


他のニンニク品種は異常なく成長を続けております。

赤ニンニク
現在の所、異常なく成長を続けています。

赤ニンニク


青森ホワイト六片
こちらも、現在の所、異常なく成長を続けています。

ホワイト六片


2018年秋植えニンニク栽培 過去記事

11月7日
ニンニク栽培1カ月を経過して、葉に元気がなくなってきたので応急処置をしてみました


にほんブログ村・人気ブログランキングのバナーをポチッと応援をして頂けたら励みになります(≧▽≦)ありがとうございます。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


農家ランキング



2018年11月11日日曜日

やっと牛蒡の発芽が始まりました

どうも、そらやともきです。

やっと牛蒡の発芽が始まりました。
いまかいまかと待っていました!やっときましたよ。10月28日に種蒔きをして、今日は11月9日です。

11月9日牛蒡の双葉

11月9日牛蒡の双葉


発芽まで12日
発芽まで12日かかりました。朝に畑の巡回をして牛蒡の発芽を確認してから出社!いつもの車中は仕事に行くと思うと気が重いのですが、今日は朝から発芽と言う嬉しいニュースに気分良く出社が出来ました!

まだ、全部は芽が出ていませんが順次出てきそうです。

畝全体で見ると、まだ遠目では発芽は確認がしにくいですね。

牛蒡畝

今回、種蒔き前に水には浸していません。
発芽までに12日かかった事を考えると、牛蒡の種は一晩水に浸けた方が、発芽が早かったのかもしれません。

ごぼう過去記事
2018年10月31日
ごぼう 種蒔きをしました 点蒔きを採用します

今日の、空やすみ
夕方から10㎞のジョギングをしました。陽が沈む前にゴールをと思い、夕陽に背中を押され、月に癒され!良いタイムで走れました。夕陽とお月様と私のジョギングのコラボレーション!

中央は、お月様です。


にほんブログ村・人気ブログランキングのバナーをポチッと応援をして頂けたら励みになります(≧▽≦)ありがとうございます。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


農家ランキング



2018年11月9日金曜日

弱ってきたホウレン草に、助言を貰い追肥をしました

どうも、そらやともきです。

ホウレン草、元気がない・・・そこに先人の知恵
一回目の間引き後以来、間引いた苗を植え替えたりしましたがどれも元気がない。追肥は2回目の間引きをしたら撒く予定にしていたので、どうしたらいいのか?

母に相談すると、「肥料を撒いたら元気になるよ」まぁ結局そうなんですよね。じゃ、追肥をしようと思い化成肥料を準備すると、母が「油かすも持っておいで」えっ油粕ってなんだろう?そして母に届けると「化成肥料と油かすの二つを混ぜなさい」えっ混ぜていいの!?チョット驚いたけど、母の言う通りにしました。

これって大丈夫なの?母は「昔から葉物はこれでやってる!元気になるよ」誰に教わったの?「昔のお婆ちゃんがやってたよ」そうなんだ先人の知恵なんだろうな!

油かすってなんだ
調べました。油かすとは、有機肥料でチッソ分が主体で、葉物野菜に効果がある。油かすから作った液肥は追肥にも向いている。昔の人ってよく知っているな。

と言う訳で下記の写真のように化成肥料と油かすをブレンドしました。

化成肥料と油かすのブレンド


ホウレン草の間に、ブレンドした肥料を撒きました。また、この追肥後の様子をお知らせします。

この作業をした日は11月4日です。

ブレンド肥料の撒き終り


土も固くなっているので、肥料を混ぜながら野菜の根を傷めないように中耕をしました。これで、通気性もよくなり水はけもよくなります。

中耕後

ヨトウムシ(夜盗虫)
中耕も終り葉をよく見ると、あれ!?葉を食べられている・・・どこにいる犯人は?私には解りません・・・が母がすぐに見つけました。

葉っぱが・・・


ヨトウムシの幼虫です。小さッ でもこれが大きくなるようです。注意して見ないと見逃すとこです。今後も要注意です!

ヨトウムシ


2018年秋まきホウレン草 過去記事です。


10月28日


今日の空やすみ
今日も一日、疲れた人もそうでない人も頑張った人も頑張っていない人も、明日は平等にまた来ます!一日を振り返り感謝して明日に繋げよう!明日が良い一日に出来るかは自分次第。また明日も楽しもう!               

夕陽



にほんブログ村・人気ブログランキングのバナーをポチッと応援をして頂けたら励みになります(≧▽≦)ありがとうございます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


農家ランキング



2018年11月7日水曜日

ニンニク栽培1カ月を経過して、葉に元気がなくなってきたので応急処置をしてみました

どうも、そらやともきです。

ニンニクの葉に艶が無くなり黄色くなりかけている
9月末に、ニンニクを植えてから元気に生育していましたが、博多八片が元気がなくなってきているのが目に留まりました「アッ・・・大丈夫?かな・・・」

博多八片


葉先が黄色くなり始めてるのがあったり、葉にみずみずしさが無くなり、しおれた感じに見える葉っぱ達が目立ってきました。他の、赤ニンニク・ホワイト六片は元気です。

全体的に追肥はまだ先だけど、部分的に追肥をしてみよう
どうした物かと考え、「追肥は11月末に予定してたし・・・」悩みましたが、他種ニンニクは元気だし、博多八片は暖地向きなのになんでだろう?(ここは、西日本です。)原因は解らないのですが、肥料でどうにかなるかな?と思い!気持ち化成肥料を撒く事にしました。

にんにく 株元


遠慮気味に化成肥料を2~3粒追肥してみました

チョット様子を見ながらしようと思い、元気になる事を願いつつ遠慮気味に2粒~3粒程度の化成肥料を撒いてみました。


にほんブログ村・人気ブログランキングのバナーをポチッと応援して頂けたら励みになります(≧▽≦)ありがとうございます。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

2018年11月5日月曜日

イチゴ栽培を始めます

どうも、そらやともきです。

我が家では、毎年イチゴを植えています。11月1日に植えました。
イチゴの苗は毎年、親株から伸びたランナー(ほふく枝)の先に出来た子株を保存して、この時期位に土作りをして畝を立ててから植えています。

イチゴ畝


私は、初めての挑戦です。

今年は、畝二つ分植えれました。マルチは1月か2月頃にかけます。こちらのイチゴ栽培は、私の両親が管理しています。今までは、両親が毎年栽培して、私は食べるのが専門でした。今年は、しっかり栽培方法を習いたいな!と思っています。



11月1日に植えたイチゴ


イチゴは、甘くて美味しいですよね。今から、来年の収穫時期が楽しみです!



にほんブログ村・人気ブログランキングのinバナーをポチッとして頂けたら励みになります(≧▽≦)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

2018年11月3日土曜日

スーパーで買って植えたニンニクの発芽率は?%でした

どうも、そらやともきです。

種球用でないニンニクは、やはり発芽率が悪いです
9月末に植えたニンニクの生育状況です。植えたニンニクの種類は、赤ニンニク・スーパーで買ったニンニク・博多八片・青森ホワイト六片です。

過去記事
このうちの、スーパーで買ったニンニクの生育状況だけ悪くて、これはもう失敗だな…てな事で、この範囲を諦めて10月31日に植え直しをしました。

赤の範囲を植え直します


ちなみに、スーパーで買って植えたニンニクの発芽率は30%前後くらいです。

無事に芽を出しても、他の種類のニンニクと比べたら葉が細く弱々しいです。

スーパーで買ったニンニクで芽を出したものは、他の畑に植え直しました。

新しく植え直したのは、博多八片ニンニクです。

赤の範囲に博多八片を植え直しました


他のニンニクより、生育が遅くなるのが気になりますが、少しでも多くニンニクを収穫したいので思い切って植え直しました。

他のニンニクは9月末に植えて、この赤い枠だけ11月上旬に植えた事になります。どういう結果になるだろう?



にほんブログ村・人気ブログランキングのinバナーをポチッとして頂けたら励みになります(≧▽≦)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング

2018年10月31日水曜日

スナップエンドウ 生育中 10月22日~10月31日の記録

どうも、そらやともきです。

今日の、空やすみ
決して、山火事ではありません。いつもカメラで夕焼けを撮るのが好きなのですが、いつも違う夕焼けが見れて飽きません。

夕刻


スナップエンドウ生育中
スナップエンドウを見ていて面白いように生育しているので、時々写真を撮っています。

10月30日のスナップエンドウ
順調!

10月30日



10月31日のスナップエンドウ
たった一日で、芽が伸び葉が出てきたので、チョットびっくり

10月31日



10月31日のスナップエンドウ畝
遠目で畝を見ても、芽をしっかり確認が出来るようになってきました。

スナップエンドウ畝



過去記事より

10月22日

10月28日


目安としては、草丈15~20㎝程度で冬越しさせるのがベストらしいのですが、生育が早そうです。11月下旬には一回目の追肥をする予定です。霜が降りだしたら防寒対策もしないといけませんね。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


家庭菜園ランキング


ごぼう 種蒔きをしました 点蒔きを採用します

どうも、そらやともきです。

10月28日に、ごぼうの種蒔きをしました
もちろん、初めての挑戦です。ホームセンターで短形牛蒡の種を購入。

まずは、畝作り
短形牛蒡ではありますが、袋には50㎝くらいになると記入されていますね。こちらは、暖地ですが、撒き時はギリギリかな?畝は高めに作りました。鍬を使い土をしっかりとほぐしました。結構しんどかったです!


牛蒡用畝作成中


1人でマルチ張り
そして、マルチ張り。いつもは、父に手伝いをしてもらいますが、今日は一人でしました。凸凹だな・・・マルチを張る前にもっとよく土を平らに均すべきですね。学習しました。

マルチを張る


点蒔きでいきます
筋蒔きではなく、点蒔きにする事にします。株間が10㎝になるようにマルチに穴を開けました。

開けた穴に種を3~4粒程度、撒きました。ごぼうの種って細長いんですね。

ごぼうの種


牛蒡は好光性種子
牛蒡は好光性種子なので、種がかくれる程度に軽く覆土します。被せる土は市販の野菜の土を被せました。水をしっかり撒きます。

株間が10㎝になるようにマルチに穴開け


本来は、種を一昼夜水に浸した方が順調に発芽するそうですが、今回はそういう事前準備はしておりません。ちゃんと芽が出るかな?ちょっと蒔き時期がギリギリか遅かったかな~

時期が来れば結果は出ますから経験して勉強します!



農家ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村